ツマとムスメとウツボク

いきるってたいへん。でも、すばらしい。

「ねえ、もっかいよんで」とボク

ツマは絵本が好きだ。

ムスメも影響されてか、絵本が好き。

そして、ボクの母は大の「絵本好き」である。

 

物心ついた頃から、家には絵本がたくさんあった。

自分でも読んだし、何より楽しみだったのが、寝る前に読んでもらうこと。

 

母を真ん中に、両サイドに弟とボク。

3人で川の字になって寝ていた。

 

仕事が多忙だった父も、たまーにそこにいてくれた。

 

もう30年近く前のはなし。

 

母が絵本を読んでくれている間、

ボクは母の「耳たぶ」をさわり、弟は母の「ほっぺ」をさわる。

 

さわっていないと眠れなかったのだ。

今でもよーく覚えている、母の耳たぶの感触。

 

ん?ちょっときもちわるいか。

まあまあ、思い出だからね。

 

絵本を読んでもらいながら、そのまま寝てしまう時もあったし、

「もっかい、もっかい」と、同じ本を何度も読んでもらったこともある。

そっちの方が多かったかな。

 

色んな本が思い出に残っているが、中でもこの本。

わたしのワンピース

わたしのワンピース

 

 にしまきかやこさんの、『わたしのワンピース』。

 

どういうわけか、ボクはこの本が本当に好きだった。

なんでかねえ。理由は全然覚えてない。

 

母にも何回も読んでもらったし、祖母にも何回も読んでもらった。

なんかいも、なんかいも。

くりかえし、くりかえし。

 

そして、ついにボクは「ワンピース」が着たくなってしまったのだった。

もう着たくて着たくて仕方ない。

3歳くらいだったかな。

 

祖母は、「きもちわるい」と笑っていた。

まあ、たしかにきもちよくはない。

 

でも、どうしても着たかったのだ。

祖母を説得し、お向かいの女の子のワンピースを借りた。

絵本の力って、すごいだろう。

 

当時、マルコメだったボクのワンピース姿を見て、

祖母は腹がよじれるほど笑っていた。

 

ボクはもう大満足で「スースーする」という感想を残し、

ワンピースはそっと返却した。

 

まあ、そのまま、そういった道に進む人生もアリだったかもしれないが、

それきりでしたね。無性にワンピースが着たくなったなったのは。

 

なんの話でしたっけ。

 

ああ、そうそう。

絵本の話だった、そうだった。

 

当時、どうだったかは、あんまりよく覚えていないのだが。

「もっかいよんで」を連発するボクに、母は何回でも付き合ってくれていた気がする。

ちょっと美談になっているかもだけど。

 

実は、母もそうやって育てられたようなのだ。

絵本だけは、惜しみなく買い与えてもらっていたそう。

たくさん読んできたし、読んでもらったのだろう。

 

だからか、絵本の事については、母は寛容だった気がする。

ああ、絵本の事について「も」か。

 

時は今、我が家である。

ツマとムスメたちは、1週間に一回くらいは図書館に通い、

一気に、4~5冊かりてくる。

 

ムスメがひとりでパラパラ読んでいることもあるが、

ほとんどは、寝る前に読んでいる。

 

ツマがよく読んであげているが、

調子が良いときは、ボクも読んだりする。

 

で、ムスメが必ず言うのが、「もっかい!もっかい!」なのです。

ええ、1回でいいやん…。

 

シブシブ2回目を心をこめずに読む。

するとまた、「もっかい!もっかい!」

サイレンだ、サイレン。

 

絵本って重いし、寝転びながら仰向けで持ち続けていると、けっこう疲れる。

そして、同じ文章を何度も何度も読む苦痛さよ。

国語の補習を受けてるんか、ボクは。

 

でもね、何回でも読んでほしいんだよね、ムスメは。

しかも同じ本をさ。

 

そして、自分の幼少期を思い出すわけです。

ああ、母はよくもまあ文句も言わず、何回も何回も、同じ本を読んでくれていたな。

そりゃあ、ワンピースも着たくなっちゃうよ。

 

もちろん、絵本がおもしろくて、「もっかいよんで」って言うんだろうけど、

「ねころびながら、よんでもらう」ってのがうれしいんだろうなあ。

 

絵本は、親子のこころを通じ合わせる、

コミュニケーションツールなのかもしれない。

いつの時代も。

 

母に「ありがとう」のきもちがじんわり出てきた夜でした。

おくぶかいね、えほん。

 

今日も、「ウツボク」に来てくれてありがとうございます。

 

絵本ってさ、けっこうお値が張るのよね。図書館バンザイ。

 

もりのなか (世界傑作絵本シリーズ)

もりのなか (世界傑作絵本シリーズ)