ツマとムスメとウツボク

いきるってたいへん。でも、すばらしい。

「俺が芋食ってお前が屁をするか!?」とボク

長い上に、やや、お下品なタイトルで失礼。

 

おなじみ、『男はつらいよ』の寅さんの言葉である。

というボクは、実はほとんど『男はつらいよ』を観たことがない。

 

『男はつらいよ』が大好きで、全シリーズ観ている友人がいるが、

もはや、寅さんの「粋」な部分がしみついている。

 

ボクも早く最初から最後まで観らねばいかん。

 

話はガラリと変わり、

 

昨今、傷ましい、哀しい事件が多い。

小さな命が、その子の親や、そのパートナーによって奪われている。

 

いや、昨今ではない。

前からこういう哀しい出来事はずっとある。

明るみに出ていないだけで、人知れず苦しんでいる家庭も少なくないだろう。

 

幼い命が失われる事に、深い、深い、哀しみを覚える。

と、同時に、その子たちの親もしくはパートナーたちの事も考える。

 

色んなケース、色んな背景があると思う。

 

誤解を恐れずに言えば、

同じ、幼いこどもと暮らす親として、

その人達の気持ちが全く理解出来ないわけではない。

 

当然だが、こどもはよく泣くし、わがままだし、自分の時間は間違いなく奪われる。

イライラしたり、カッとなったりもする。当然だろう。

 

ただ、人それぞれ、沸点も、キャパシティも全然違う。

親やパートナー自身が、幼少期に受けた影響も関係するだろう。

こういった問題は根が深い。

 

「ひどい親…。信じられない。」

 

では片付けられない、

色んな要因が重なって起きてしまっているように思う。

 

幼い命を取り去ってしまった、親やパートナーに同情の余地はないが、

彼らもまた、何かの「被害者」ではないかと、ボクは思うことがある。

 

ここではあまり深掘りはしないが、いつも考えさせられる問題のひとつだ。

 

これは、前述したような親やパートナーに限った事ではないが、

こどもを、自分や自分達の「所有物」のように錯覚してしまう事があるのだろう。

 

自分も例外ではなく、そんな思いに至る時、そんな言動に出てしまう時がある。

 タチが悪いのが、自分達がそうなっている事に気付きにくいのである。

 

しかしながら、一度、スッパリと頭を切り替えて、考えてみる。

 

もう、当たり前すぎる話だが、

「あなた」と「わたし」は違う人間なのだ。

もう全く違う人間。

 

たとえ血が繋がっていても、だ。

 

その当たり前な大前提が崩れると、色んなバランスも崩れ始める。

当たり前すぎて忘れてしまうのだ、忙しい毎日に追われていると。

 

ボクとツマは夫婦だが、違う人間だ。

ムスメもコムスメも、違う人間だ。

 

すべての人は、この世に生を受けたその瞬間から、

ひとつの人格を持った尊い「個人」なのだ。

 

寅さんのユーモアあふれる一言には、揺るぎない真理が隠されている。

 

『早いはなしが、俺が芋食ってお前が屁をするか!?』

 

この当たり前すぎる「当たり前」が、

当たり前すぎて、我々の頭と心からスルリと抜け落ちることがある。

 

そして、近しい存在であればある程、一生懸命になればなる程、

それが見えにくくなってしまう側面もある。

 

親子関係だけでなく、夫婦関係、すべての人間関係に言えることかもしれない。

 

「オレはこう思ってるけど、おまえもそう思うよなあ?」

 

いやいや、そうとは限らないのだよ。

おまえが食った芋の屁が、彼女のおしりから出ないだろう?

おまえの屁は、おまえのケツから出るんだよ。

 

すべての人が、「ひとりの人」として尊重される世の中になりますように。

自戒も込めて。

 

今日も、「ウツボク」に来てくれてありがとうございます。

 

シュガーレスマンが食べれる唯一の甘いものは、サツマイモ。

 

ヘタな人生論より「寅さん」のひと言 (河出文庫)

ヘタな人生論より「寅さん」のひと言 (河出文庫)