ツマとムスメとウツボク

いきるってたいへん。でも、すばらしい。

「言葉の持つ力」とボク

ここ最近のボクは、

唯一できていた「書くこと」にもエネルギーが注げなくなっていた。

 

別に何か特別しんどい事があったわけではないが、

どういうわけか心身に力が入らない。

 

「誕生日なのに…」「クリスマスなのに…」

なにも家族にしてやれない不甲斐なさがボクに追い打ちをかけた。

 

しかし、今日、ある人から一通のメールをもらった。

このブログの感想と共に、ボクの「長所」を丁寧に綴ってくれていた。

 

その言葉ひとつひとつが、今にも干上がりそうなボクの心に、

潤いと安らぎ、そして、静かな自信を与えてくれた。

 

一通のメールでここまで人は元気になれるのかと、

「言葉の持つ力」に改めて驚かされた。

 

そして、今、自然と筆をとっている自分がいる。

 

「言葉」は力を持っている。

 

それがどれだけ大きい力なのか、

年齢を重ねるごとに思い知らされている気がする。

 

どんな「力」も、使い方を誤れば悲しい結果を生む。

 

SNS上で、不特定多数の人間からの、

「誹謗中傷」という名の「口撃」を引き金に、自らの尊い命を絶つ。

 

そんなニュースを、今年、何回観ただろう。

 

「口撃」をした人達は、どんな気持ちでそのニュースを観たのだろうか。

 

生きづらい世の中なのは分かる。

ひとりひとりが、毎日、必死に生きているのも想像出来る。

 

イライラする、ストレスもたまる。

理不尽な事なんて山ほどあるだろう。

 

どこかでそれを発散したり、吐き出さなければ、人は壊れてしまう。

 

だけど、だけどだ。

 

その吐け口を「人」に向けていい理由なんてひとつもない。

SNSの開発者は、そんなことは微塵も望んでいないはずだ。

 

「手軽」に出来る、それがSNSの大きな魅力のひとつ。

しかし、その「手軽さ」をはき違えてはいけないと感じる。

 

SNSが発達する前、さらにさかのぼり通信手段がない頃、

我々は、当然「顔と顔を合わせて」やり取りをしていた。

 

これが、本来のコミュニケーションの姿だろう。

むしろ、これ以上に有効で意味のあるコミュニケーションはないと思っている。

 

相手の表情や、しぐさ、雰囲気は、

どれだけ高性能の機器を駆使しても、全ては伝わりきらない。

 

ましてや、相手の顔が見えない、「言語」のみのやり取りのメールやSNSならば、

相手の表情や気持ちを「想像」する必要がある。

 

直接のコミュニケーションよりも、

ある意味の「丁寧さ」が求められると思うのだ。

 

しかし、タバコを道端にポイ捨てするように、

「言葉」を扱っているシーンを時々目にする。

 

その残り火が何かに燃え移り、やがてその炎は家々を包み込み、

尊い人命が失われ、人生と家族を崩壊させてしまう。

 

実際に、そんな信じられないことが起きてしまっている。

 

一方で、今回ボクが感じたように、

言葉は「人を生かす」こともあるから不思議だ。

 

ちょっと面と向かっては恥ずかしくて言えないことも、

メールや手紙なら伝えられたりもする。

 

場合によっては、メールや手紙の方が「想い」が伝わりやすい時も。

 

これだけ通信手段が発達した今、それらを使わない生活は考えにくい。

皆が利用しているので、圧倒的に便利で楽だ。

 

しかし、方法が「楽」なだけであって、

「言葉の扱い方」は楽になったわけではない。

 

言葉は、むずかしい。

そして、力がある。

 

どう使うかは自分次第。

 

今日もボクは、うーんうーんと考えながら、

「言葉」を生み出し、つなぎ合わせている。

 

これからも、ずっと、そうするつもりだ。

 

今日も、「ウツボク」に来てくださりありがとうございます。

 

と言いつつ、実際に言葉をコントロールするのに四苦八苦する毎日。

 

ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)

ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)

  • 作者:糸井重里
  • 出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所
  • 発売日: 2012/05/08
  • メディア: 文庫